●阿蘇プラザホテル〈花籠会席〉(イメージ) ●仙酔峡ミヤマ(イメージ) ●阿蘇神社(イメージ) ●内牧温泉(イメージ)
※旅行代金は大人・小人同額となります。
※無賃幼児はバス席2,500円(3才以上)必要となります。
※ツーリスト(2等洋室)のベッド番号指定、ベッドの上下段希望、およびレディースルームの希望にはお応えできません。
フェリー等級変更についてはお問合せ下さい。
※バス席につきましては、原則申し込み順にお席を決めさせて頂きます。
前方席(1列目または2列目対応・指定は不可)ご希望は1日あたり500円頂戴いたします。
旅のポイント
*仙酔峡のミヤマキリシマ…阿蘇中岳と高岳の北麓にある、標高約900mの渓谷。
“千人が酔うほど美しい峡谷”であることから、仙酔峡と呼ばれ
山肌には約5万株のミヤマキリシマが自生しています。
*阿蘇神社…熊本地震で被災した「楼門」の7年以上続いた復旧工事が
完了した阿蘇神社を参拝。
*四季御膳の昼食をご賞味!
●花かご盛り…ホッキサラダ、黒胡麻豆腐、太刀魚松前、
浅利と葱の酢味噌和え、赤身馬刺し
●御造り盛り合わせ ●かぶら餅 ●きのこの茶碗蒸し
●鶏のチーズソース焼き ●牛バラ トマトチーズすき焼き
●阿蘇ひのひかり ●香の物 ●お味噌汁 ●牛乳プリン
※月毎に料理内容が変わる為、上記は2025年冬季の内容となります。
※季節、仕入れ等により、料理が一部変更となる場合がございます。
日程 | 行程 | 宿泊 | 食事 |
---|---|---|---|
1 | (1便船)16:00集合 大阪南港〈17:00発/ツーリスト(2等洋室)利用〉~~ | 船中泊 | x |
2 | ~~新門司港(5:30)=阿蘇神社・阿蘇水基めぐり(参拝と水基めぐり)=仙酔峡(ミヤマキリシマ見学)=阿蘇プラザホテル(昼食と入浴)=道の駅小国(休憩)=新門司港〈2便船19:50発/ツーリスト(2等洋室)利用〉~~ | 船中泊 | x 昼 x |
3 | ~~大阪南港(8:30着)到着後解散 | x |
■最少催行人数:25名
■添乗員同行※バスガイドは付きません。
■旅行代金に含まれるもの:往復フェリー〈ツーリスト(2等洋室)〉料金、バス代、通行料、高速代、食事代(昼食1回)、入浴代、消費税等諸税
■利用バス会社:西鉄観光バス又はタイガー、ラビットバスもしくは同等クラス
※入浴用タオルは各自ご用意ください。