●教林坊 提供:(公社)びわこビジターズビューロー ●水茎陶芸の里 ロクロ体験イメージ ●近江牛すき焼き一人鍋セット
※旅行代金は大人・小人同額となります。
※無賃幼児はバス席2,500円(3才以上)必要となります。
※ツーリスト(2等洋室)のベッド番号指定、ベッドの上下段希望、およびレディースルームの希望にはお応えできません。
フェリー等級変更についてはお問合せ下さい。
※バス席につきましては、原則申し込み順にお席を決めさせて頂きます。
前方席(1列目または2列目対応・指定は不可)ご希望は1日あたり500円頂戴いたします。
☆石山寺…西国三十三所観音霊場の第十三番札所で、真言宗の大本山にあたるお寺です。奈良時代創建で、安産・福徳・厄除・縁結のご利益があり、現在も多くの方から信仰を集めています。
☆水茎焼…万葉集にも詠われ、平安の昔、絵師・巨勢金岡があまりの美しさに描くのをあきらめたと伝えられる「水茎の岡」。この琵琶湖湖畔の景勝地にちなんで創始した焼物です。※お持ち帰りをご希望の方は、出来上がりまで約50日程度かかり、1ヶ所3個までで送料1,600円程別途必要です。予め、ご了承ください。
☆教林坊…605年に聖徳太子により創建されたお寺で、寺名の「教林」とは太子が林の中で教えを説かれたことに由来し、境内には「太子の説法岩」と呼ばれる大きな岩と、ご本尊を祀る霊窟が残され、「石の寺」と呼ばれています。
日程 | 行程 | 宿泊 | 食事 |
---|---|---|---|
1 | 【お客様各自送迎バス利用】小倉駅北口(15:40)=門司駅北口(16:00)=新門司港フェリーターミナル※添乗員が受付/新門司港(1便船)17:00発~~ | 船中泊 | × |
2 | ~~大阪南港(5:30/7:00下船)=石山寺(拝観)=水茎焼陶芸の里(手廻しロクロ体験と近江牛すき焼き一人鍋の昼食)=石の寺 教林坊(拝観)=ラ コリーナ近江八幡(お買い物)=大阪南港(2便船)19:50発~~ | 船中泊 | × 昼 × |
3 | ~~新門司港(8:30着)到着後解散 送迎バス利用=門司駅北口=JR小倉駅北口 | × |
■最少催行人員:25名■添乗員が同行いたします■このコースにはバスガイドは同行しません■旅行代金に含まれるもの:往復フェリー(ツーリスト2等洋室)料金、バス代、通行料、高速代、食事代(昼食1回)、石山寺入山料、教林坊拝観料、手回しロクロ体験料、消費税等諸税■利用バス会社:帝産観光バスもしくは同等クラス