●平尾台(イメージ)
<写真提供:福岡県>
※旅行代金は大人・小人同額となります。
※無賃幼児はバス席2,500円(3才以上)必要となります。
※ツーリスト(2等洋室)のベッド番号指定、ベッドの上下段希望、およびレディースルームの希望にはお応えできません。
フェリー等級変更についてはお問合せ下さい。
・平尾台は山口県の秋吉台(あきよしだい)とならぶ日本有数のカルスト台地で、天然記念物・国定公園・県立自然公園に指定されています。今回は平尾台の景色を楽しみながら低山ハイキングとなります。
◎技術レベル中級/体力レベル2
◎歩行約4.0km・約3時間00分
日程 | 行程 | 宿泊 | 食事 |
---|---|---|---|
1 | (2便船)18:30集合 大阪南港〈19:50発/新造船フェリーきょうと/ツーリスト(2等洋室)利用〉~~ | 船中泊 | × |
2 | ~~新門司港(8:30)=平尾台自然観察センター=千貫岩駐車場…風神山(標高418.8m)…猿田彦大明神…千仏鍾乳洞(見学)…堂金山(標高404.6m)…不動山(標高404.1m)…牡鹿鍾乳洞(見学)…平尾台自然の郷(見学)=門司港レトロ(自由散策)=新門司港〈2便船19:50発/ツーリスト(2等洋室)利用〉~~ | 船中泊 | × 弁 × |
3 | ~大阪南港(8:30着)到着後解散 | × |
■最少催行人数:20名
■添乗員同行※バスガイドは付きません。
■往復フェリー〈ツーリスト(2等洋室)〉料金、バス代、通行料、高速代、食事代(昼食弁当1回)、入場料(千仏鍾乳洞・牡鹿鍾乳洞)、消費税等諸税
■利用バス会社:タイガーバスまたはラビットバスもしくは同等クラス
※雨具・歩きやすい運動靴(登山靴)と服装でご参加ください。
※健康・体調管理には、ご自身で十分にご留意ください。
※千仏鍾乳洞は、草履に履き替えて見学となります。水の中を歩くため、膝下まで水につかります。貸出用の草履利用もしくは各自草履をご持参ください。
※門司港レトロ散策時の施設入場料等は各自負担となります。
※当日雨天・雷注意報発令等により登山中止と判断した場合は、行程が変更となります。