●平戸大橋(イメージ) ●寺院と教会の見える風景(イメージ)
<写真提供:長崎県観光連盟>
※旅行代金は大人・小人同額となります。
※無賃幼児はバス席2,500円(3才以上)必要となります。
※ツーリスト(2等洋室)のベッド番号指定、ベッドの上下段希望、およびレディースルームの希望にはお応えできません。
フェリー等級変更についてはお問合せ下さい。
歴史とロマンの島と言われている平戸島に架かる吊橋・平戸大橋は、今も赤く美しい橋が特徴。平戸の歴史を物語る建物や史跡を現地ガイドの案内で巡ります。
日程 | 行程 | 宿泊 | 食事 |
---|---|---|---|
1 | (1便船)16:00集合 大阪南港〈17:00発/ツーリスト(2等洋室)利用〉~~ | 船中泊 | × |
2 | ~~新門司港(5:30)=平戸城(日本100名城見学)=平戸交流広場…オランダ商館…六角井戸…平戸ザビエル記念館…寺院と教会の見える風景…駐車場=平戸大橋(車窓)=平戸瀬戸市場(昼食)=新門司港〈2便船19:50発/ツーリスト(2等洋室)利用〉~~ | 船中泊 | × 昼 × |
3 | ~~大阪南港(8:30着)到着後解散 | × |
■最少催行人数:20名
■添乗員同行※バスガイドは付きません。
■往復フェリー〈ツーリスト(2等洋室)〉料金、バス代、通行料、高速代、食事代(昼食1回)、入場料(平戸城)、消費税等諸税
■利用バス会社:タイガーバスまたはラビットバスもしくは同等クラス
※歩きやすい靴と服装でご参加ください。
※平戸交流広場から駐車場まで、現地ガイドが同行します。